ドラッグストアに行くとスキンケア用品がたくさん売られていますよね。
これらスキンケア用品のターゲットはほぼ女性なんですよね。男性用のスキンケア用品も開発されたりはしますが圧倒的に女性用のほうが多いです。
僕は洗顔してそのままです。でも妻はちょっと高級な化粧水や美容液などを毎日きちんと使っています。
僕も化粧水を使ってみたことはあります。化粧水を使うとちょっと「気持ちいいな〜」「ちょっと調子いいかも!」って思います。でも劇的ににきび跡が治ったり肌の質がびっくりするほど良くなるわけではありません。
では、女性はなぜ使い続けるのか?
・使い続けることで肌の調子を良く保ちたい
・使い続けることでいつかもっと綺麗な肌になりたい
というのが大きいと思います。
「顔」というのはけっこう自分で注目するポイントですし、鏡を見たら真っ先に見えるのが自分の顔ですもんね。他人からも自分の顔はすごく見られているのでは、、、と思いますよね。最近肌の調子がいい!って思うだけでも気持ちもあがりますよね。
当院のリピーターは男女比でいうと圧倒的に女性が多いです。
これってなんでだろう?と考えてみるともしかして?と思うのは
女性はスキンケアのように「やり続ける」ことに抵抗が少ない、「少しずつ変わる」だけでも満足できるからなのではないか、ということなのです。
事実、当院の整体は基本的に受けた回数だけ比例して良くなっていきます。最初に劇的な変化を感じる方もいますが、その後に訪れるのは緩やかに良くなっていく変化です。
なので、統計的には最終的に「ちょっとずつ良くなった回数」が多い女性のほうが体の調子が良くなっていく方が多いのです。
(男性は体感的に劇的な変化がないと満足できない方が多いようで、結局まあまあ良くなった形で来なくなる方が多いです汗 その後どうなっているのか。。。)
0コメント